サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ【現代サッカーの弊害】

サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ【現代サッカーの弊害】

1: ネギうどん ★ 2025/03/28(金) 14:18:37.22 ID:YVyweWzQ9
かつて日本サッカーには、圧倒的なスピードや独創的な攻撃センスを持つ「一点突破型」の選手が多くいた。しかし、近年は個の才能よりも戦術理解やハードワークが求められ、自由な発想を持つ選手が育ちにくくなっている。その背景には、遊び場の減少や「減点法式」の指導がある。型にはめる育成が続けば、日本サッカーの未来はどうなるのだろうか?いまいちど、個性を活かすための指導の在り方を考えなければならない。※本稿は、中村憲剛『才能発見「考える力」は勝利への近道』(文藝春秋)の一部を抜粋・編集したものです。

スピード型選手が減った理由 自由な遊び場が生む発想力

 同点で迎えた試合の終盤に、ずば抜けて足の速い選手が途中出場で入ってきたら?

 対戦相手にとっては厄介でしょう。その選手が技術に難があったとしても、スピードで振り切られて失点につながるシーンを作られてしまう可能性があるからです。

 レーダーチャートのひとつが突出している「一点突破型」とでも言うべき才能が、かつてはいたと聞きます。21世紀の今よりも多くいた、と。

 なぜ、減ってしまったのでしょう。

 色々な理由が考えられます。

 僕がサッカーを始めた1980年代の日本では、小学校の校庭でも、近所の公園でも、ボールを蹴ることができました。公園にゴールはないので木と木の間にボールを通したら1点とか、周りで遊んでいる子どもたちにボールが当たらないようにするとか、「与えられた条件のなかでどうしたら楽しくサッカーができるのか」を、自分たちなりに工夫していました。ブラジルの子どもたちが、ストリートサッカーに興じるのに似ていたかもしれません。

 サッカースクールではないので、コーチはいません。大人がいるとしても誰かのお父さんかお母さんで、見守りのような立場なので「ああしなさい、こうしなさい」と言われることはない。今振り返ってみると、「自分たちなりの工夫」は「考えてサッカーをすること」だったのだろうと感じます。みんなでアイデアを出し合うのはストレスではなく、想像力をかき立てられるものでした。

公園は禁止、校庭も開放せず「ボール遊び」が難しい時代 

 2024年現在の子どもたちは、どんな環境でボールを蹴っているのか。

 小学校の校庭や近所の公園には、使用するにあたって様々なルールがあります。校庭の開放には自治体ごとにルールがあり、開放していない小学校もあります。

 公園は「ボール遊び禁止」のルールを設けているところが多くあります。そうした制限は、他でもない子どものためなのでしょう。しかしながら、日が暮れるまで思い切りボールを蹴ることは、とても難しい環境です。

続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/360056?page=2

引用元: ・サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ【現代サッカーの弊害】 [ネギうどん★]

3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/28(金) 14:23:15.43 ID:xUpjbwpO0
日本限定の話?

4: 名無しさん@恐縮です 2025/03/28(金) 14:24:04.62 ID:wvWGgoho0
足の速いサッカー選手ナンバーワンはババンギダ

5: 警備員[Lv.32][苗] 2025/03/28(金) 14:24:27.64 ID:d+sJRm1e0
結果強くなってんだから良いじゃん

6: 名無しさん@恐縮です 2025/03/28(金) 14:24:38.05 ID:UYsjvjFn0
サッカー日本代表は、ちょーセん系やそのほかの混血の割合が、人口構成比に比べて大きすぎませんか。
言い換えると、日系日本人の割合が人口のわりに少なくないですか。

代表選びに不正の疑いがあります。
皆さんが考える両親とも外国系、または混血選手を挙げてみて下さい。
(不正があればファンの力で正すべきと考えています。)

7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/28(金) 14:24:41.99 ID:OnBqWDU90
スピード型は減ってないだろ
運動能力が高い選手が増えてDFも足が速いからFWが足がずば抜けて速くても速く見えないだけ
現代サッカーだと足が遅いオフェンスは致命的だろ

The post サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ【現代サッカーの弊害】 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする