【法律】牛丼すき家の「みそ汁」にネズミ、客は代金払わなくていい? たまに発生する混入事件の法的問題

【法律】牛丼すき家の「みそ汁」にネズミ、客は代金払わなくていい? たまに発生する混入事件の法的問題

1: 牛乳トースト ★ 2025/03/24(月) 17:51:54.79 ID:BFHHTEv69
牛丼チェーン「すき家」は、客に提供した「みそ汁」の中にネズミが混入していたと発表した。あまり想像したくない出来事だが、飲食店の料理に「異物」が混入するケースはたまに起きている。法的にはどんな問題があるのだろうか。

●従業員が目視で混入を確認したという

すき家び運営会社の発表(3月22日付)によると、鳥取南吉方店で今年1月21日、客から「みそ汁にネズミが混入している」という指摘があった。その場で、従業員が目視で混入を確認したという。

原因について調査したところ、みそ汁の具材を入れたお椀を複数準備していて、そのうちの1つの中にネズミが混入していたと考えられているという。

この店はすぐに一時閉店して、衛生検査をおこなったり、従業員に徹底した教育をおこなったほか、保健所にも相談・確認してもらったうえで営業再開しているという。

客に「ネズミ」などの異物が混入した飲食物を提供した場合、どのような法的問題があるのだろうか。冨本和男弁護士に聞いた。
●代金の支払いを免れることができる

――異物が混入した飲食物を提供した場合、どのような法的問題がありますか?

まず前提として、店には「注文された飲食物を提供する義務」があり、客には「代金を支払う義務」があります。

そして、この義務を果たす際に「債務の本旨に従って履行」する必要があります。「債務の本旨に従って」といえるかどうかは、当事者の意思によって決まります。

2025/3/24(月) 17:27 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_18601/

引用元: ・【法律】牛丼すき家の「みそ汁」にネズミ、客は代金払わなくていい? たまに発生する混入事件の法的問題 [牛乳トースト★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:54:41.93 ID:cjJ9gqAf0
ネズミはないわ

4: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/24(月) 17:55:03.00 ID:ZVPimb+00
ネズミ男よりはマシだろ

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:55:15.27 ID:Zb/jWPsZ0
味はどうだったんだろう

6: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:55:15.65 ID:1Lc33NbT0
ねずみのトッピング代追加請求されるまである?

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 17:56:26.38 ID:vl+XFluG0
オマケしといたよ!

The post 【法律】牛丼すき家の「みそ汁」にネズミ、客は代金払わなくていい? たまに発生する混入事件の法的問題 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする