Appleは、EU諸国において「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone SE (第3世代)」の販売を終了しました。これは、EU圏内で施行された新しい法律に基づく対応です。
販売終了の背景

EUのUSB-Cポート義務化
- 2024年12月28日より、EU諸国で販売されるすべてのスマートフォンにUSB-Cポートの搭載が義務付けられました。
- 「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone SE (第3世代)」はLightningポートを搭載しているため、この規制に準拠していません。
影響範囲
本日以降、スイスを含む以下のEU諸国で販売が終了:
- オーストリア
- ベルギー
- デンマーク
- フィンランド
- フランス
- ドイツ
- アイルランド
- イタリア
- オランダ
- スペイン
- スウェーデン など
現在の販売状況

- 公式サイト
- Apple公式サイトからはこれら3製品が削除済み。
- 店頭在庫
- Apple Storeや正規販売代理店では在庫限りで販売を継続。
- 在庫が無くなり次第、販売終了となります。
今後の見通し

- 新型「iPhone SE」の投入
- Appleは、USB-Cポートを搭載した新型「iPhone SE」を2025年3月に発売する予定。
- これにより、EU市場での製品ラインナップを法規制に適合させる方針です。
まとめ
EUのUSB-C義務化により、Appleが対応を迫られる形となり、今回の販売終了が実施されました。新型「iPhone SE」の発売が近づく中、USB-C対応モデルが市場でどのように受け入れられるのか注目されます。
コメント一覧