名古屋鉄道は中部国際空港と連携し、国際線出発便を対象とした「オフエアポート・チェックイン」の実証実験を2025年1月11日から17日まで実施すると発表しました。この取り組みでは、航空旅客が名鉄名古屋駅近くで手荷物を預け、目的地の海外空港で受け取る仕組みを検証します。
実証実験の概要
- 荷物預け場所:
名鉄商店(名鉄百貨店本店[メンズ館]1階)内の受付ブース。 - 輸送の流れ:
預けられた荷物は名鉄名古屋駅から営業列車で中部国際空港駅まで輸送。その後、対象の航空便に積み込まれ、目的地の空港まで直送されます。 - 手荷物配送料:
スーツケース1個あたり3,000円。 - 対象便:
- キャセイパシフィック航空 539便(中部国際空港15時20分発 香港行)
- キャセイパシフィック航空 531便(中部国際空港16時40分発 台北経由香港行)
- 対象者:
上記の便を利用し、スマートフォンで搭乗手続きが可能な旅客。
背景と目的
過去の取り組み
2024年2月に国内線向けの実証実験を行なっており、今回が2回目となります。今回は国際線を対象とし、特にインバウンド旅客の利便性向上を目的としています。
社会課題への対応
観光需要の急増により、スーツケースを持った観光客で公共交通機関が混雑する「オーバーツーリズム」が課題となっています。本事業は、観光庁の「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」に採択されており、以下の効果が期待されています。
- 空港アクセス列車の混雑緩和
- 観光客の利便性向上(手ぶら観光)
- 広域観光周遊の促進と観光消費の拡大
貨客混載の検証
通常の営業列車で手荷物を輸送する貨客混載を採用し、コスト削減や物流効率化の可能性も探ります。この取り組みにより、持続可能な観光と交通の新しい形が模索されます。
名古屋鉄道と中部国際空港が提供する新たな利便性向上サービスが、観光客と地域社会双方にどのような価値をもたらすか、注目されています。
コメント一覧