職員の週休3日制、16都府県が導入済み・予定 柔軟な働き方広がる
1: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/02/13(木) 06:14:34.82 ID:WtfszZln0● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
職員が「週休3日」を取得できる制度について、16都府県がすでに導入済みか、導入を予定していることが朝日新聞の調べでわかった。国家公務員についても25年度から導入予定で、働き方改革の一環として導入が広がりつつある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d014db3030fad3592979a5821ecaf3d46687684
職員が「週休3日」を取得できる制度について、16都府県がすでに導入済みか、導入を予定していることが朝日新聞の調べでわかった。国家公務員についても25年度から導入予定で、働き方改革の一環として導入が広がりつつある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d014db3030fad3592979a5821ecaf3d46687684
引用元: ・職員の週休3日制、16都府県が導入済み・予定 柔軟な働き方広がる [178716317]
2: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/02/13(木) 06:14:46.05 ID:WtfszZln0 BE:178716317-PLT(22222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
週休3日は基本的に、勤務時間を自分で決めるフレックスタイム制を利用し、労働時間をほかの出勤日に振り分けることで平日を1日休みにできる仕組みだ。総労働時間は変わらないため、給与の額も変わらない。
週休3日は基本的に、勤務時間を自分で決めるフレックスタイム制を利用し、労働時間をほかの出勤日に振り分けることで平日を1日休みにできる仕組みだ。総労働時間は変わらないため、給与の額も変わらない。
朝日新聞は昨年末から今年1月にかけて、47都道府県に導入状況を確認し、一部で追加取材した。
それによると、茨城、千葉、兵庫の3県は導入済みで、25年1月から大阪府と奈良県でも始まった。
柔軟な働き方を実現させ、人材確保につなげることなどが狙いという。
導入を予定しているのは11都県で、
このうち、岩手、秋田、群馬、埼玉、長野、鳥取の6県と東京都は25年4月、愛知県は26年1月、宮城県は25年度中の運用開始を目指している。
導入の有無を検討していると答えた自治体のうち、福岡県は職員アンケートを実施しているという。
一方で、休む職員が増えて人手が足りなくなるなど、行政サービスへの影響を懸念する声もあがる。
検討はしているが、「全国の状況を注視している」などとして具体的な時期は未定という自治体もあった。
総務省は24年3月、週休3日制の促進も念頭に、希望や事情に応じた働き方が可能になるようフレックスタイム制創設の検討を求める通知を都道府県に出している。
担当者は「制度があれば助かる人もいるので、実態に即して検討してほしい」と話す。
3: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [DK] 2025/02/13(木) 06:16:31.18 ID:Jbytyq0B0
つか公務員減らせよ
>>3
減らせというか無駄な部署が多すぎる
本当に過酷な部署はマジで人手が足りなすぎて残業の嵐だぞ。あと働く気を無くした無能を即座にクビにできるようにすべき。
減らせというか無駄な部署が多すぎる
本当に過酷な部署はマジで人手が足りなすぎて残業の嵐だぞ。あと働く気を無くした無能を即座にクビにできるようにすべき。
>>4
働く気のある無能が闊歩する社会
働く気のある無能が闊歩する社会
7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 06:24:39.63 ID:+ev6HVyP0
マイナンバーやITを高い税金使って構築し公務員削減するどころか週休3日?
舐めとんのか!
舐めとんのか!
The post 職員の週休3日制、16都府県が導入済み・予定 柔軟な働き方広がる first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.
コメント一覧