医療従事者のワクチン接種率、5%未満の現状に疑問の声

2024/25シーズンの新型コロナウイルスワクチン接種について、接種済みまたは接種予定と答えた医療従事者の割合が5%未満にとどまっていることが報じられました。この低接種率は、ワクチン接種を推奨する医療従事者自身が接種を避けているという、矛盾した現状を露呈しています。

一方で、2023年5月から2024年4月にかけてのコロナによる死亡者数はインフルエンザの約15倍に上り、依然としてコロナが深刻な感染症であることは明らかです。それにもかかわらず、医療現場での接種率が低い理由について、現時点で詳細な説明はなされていません。

ネット上では、「医療従事者が敬遠するワクチンを、一般市民に推奨するのは信頼を損ねる」「接種率が上がるほど死者数が増える現状を説明すべき」といった批判が相次いでいます。また、ワクチン政策全体の見直しを求める声や、厚生労働省の透明性を欠く対応への懸念も広がっています。

医療従事者の接種率低下は、国民のワクチン接種への不安をさらに助長する可能性があり、公衆衛生政策の課題として注目されています。今後、現場の声を踏まえた政策改善が求められるでしょう。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする