底魚のヒラメでもトリチウム生物濃縮は全く起こらず 宮台真司さんや山本太郎さん完全敗北へ

底魚のヒラメでもトリチウム生物濃縮は全く起こらず 宮台真司さんや山本太郎さん完全敗北へ

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/04/02(水) 21:00:58.49 ID:JYJ0pYcI0 BE:158879285-PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
福島第一原発の処理水使った生物の飼育試験終わる 東京電力
04月02日 11時26分

福島第一原子力発電所にたまる処理水を海に放出した際の生き物への影響を調べようと、東京電力がヒラメやアワビなどを使って2年半にわたって続けてきた飼育試験が、先月末で終了しました。
東京電力は試験の結果、ふつうの海水と、処理水を海水で薄めた水などで飼育した生き物の成育に差は無く放射性物質が濃縮されないことが確認できたとしています。

福島第一原発にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について東京電力は、おととし8月から政府の方針に従って、基準を下回る濃度に薄めた上で、海への放出を行っています。

東京電力は、処理水を海に放出した際の生き物への影響を調べようと、放出開始のおよそ1年前からヒラメやアワビ、それに海藻を使った飼育試験を行ってきました。

試験は、ふつうの海水と処理水を海水で薄めた水のそれぞれで生き物を飼育し、成育の違いや体内のトリチウム濃度の変化を分析するもので、放出の開始後には、実際に放出されたあとの海水を使った飼育も行いました。

2年半にわたる飼育試験の結果、東京電力は生き物の生存率や成育に差は無く、体内で有機物と結合するものも含めトリチウムが濃縮されないことが確認できたとし、先月末でこの試験を終えました。

東京電力は一連の飼育試験の記録を引き続きホームページなどで公開することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250402/6050029273.html

引用元: ・底魚のヒラメでもトリチウム生物濃縮は全く起こらず 宮台真司さんや山本太郎さん完全敗北へ [158879285]

2: 警備員[Lv.7][芽](愛知県) [PT] 2025/04/02(水) 21:02:07.15 ID:2Z71wKNN0
ヒラメいた!!

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/02(水) 21:03:31.66 ID:wDVTieLU0
濃縮してたら核融合の研究にも役立ったのにな
まぁ、しないから高いんだが

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/02(水) 21:04:37.81 ID:E3rP13X+0
それでもバスクリンなら…バスクリンなら勝てる…!

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/04/02(水) 21:05:13.95 ID:uJhZ8mPu0
ま、まだ本命のアンコウが残っているから…

The post 底魚のヒラメでもトリチウム生物濃縮は全く起こらず 宮台真司さんや山本太郎さん完全敗北へ first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする