PayPay証券、米国株やETFなど取扱銘柄を大幅追加!合計681銘柄に拡充

PayPay証券は、「PayPay」内のミニアプリ「PayPay資産運用」と「PayPay証券アプリ」において、新たに84銘柄を追加し、合計681銘柄が購入可能になったと発表しました。これにより、米国株や米国ETF、投資信託の選択肢がさらに広がります。

米国株の約8割をカバーするラインナップへ

今回の追加により、米国株はS&P500銘柄を売買代金や時価総額ベースで約8割カバーする商品構成となります。同様に、日本株も東証上場銘柄を約8割カバーしており、幅広い投資対象が用意されています。

新たに追加された注目銘柄

追加された銘柄は、ユーザーのリクエストに応じて売買代金の多い人気の高い銘柄を中心に選ばれました。

米国株

デル、アクセンチュア、TモバイルUSなど、米国市場で注目度の高い企業を拡充。

米国ETF

アップル、アマゾン、テスラ、エヌビディアなどの値動きに連動するレバレッジ型ETFも新たに追加されました。

分かりやすさと選びやすさを重視

PayPay証券は、スマートフォン上での分かりやすさや選びやすさを考慮し、引き続き銘柄の追加を行う予定です。ユーザーのニーズに対応した拡充により、さらなる利便性向上を目指しています。

100円から始められる少額投資

「PayPay資産運用」では、日本株、米国株、ETF、REIT、投資信託が100円から1円単位で購入可能です。また、PayPayポイントを使った購入にも対応しています。

さらに、金額指定で購入できる仕組みを活用することで、NISA口座での複数銘柄への分散投資や、投資信託と株式を組み合わせた分散投資が可能。これにより、ユーザーは自身のリスク志向に合わせたポートフォリオを構築することができます。

今後の取り組みに期待

PayPay証券は、投資をより手軽で魅力的にするため、今後もユーザーの声を反映し、さらなる銘柄の拡充やサービス向上に取り組んでいく方針です。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする