ヤマト運輸は、日本郵政グループへの配達委託に関して、一部で配達遅延が発生していることを受け、日本郵便との協議を進めていると発表しました。一方で、配達委託の全面停止については否定しました。
配達委託の現状

- 2023年6月19日、ヤマト運輸と日本郵政グループは協業に関する基本合意書を締結。
- 「クロネコDM便」(2023年度取扱冊数: 約8億冊)は2024年1月31日に終了。
- 2024年2月1日より、日本郵便の配送網を活用した「クロネコゆうメール」を全国で開始。
- 「ネコポス」(2023年度取扱個数: 約4億個)は新サービス「クロネコゆうパケット」への切り替えを進行中。
配達遅延の発生と対応

新サービスへの切り替えや配達委託の過程で、従来よりも配達日数が伸びるケースが発生。これに対し、ヤマト運輸は日本郵便に対して配達委託スケジュールの見直しを申し入れ、協議を重ねています。
誤解を招く報道への対応

一部報道で「配達委託の全停止を打診した」との内容について、ヤマト運輸は「誤解を招く表現であり、遺憾」と表明。
両社の協力体制
ヤマト運輸と日本郵政グループは、経営資源を活用し、配達体制の改善を目指して協業を継続する方針を強調しています。
コメント一覧