すき家『ネズミはみそ汁を入れたところ偶然入った』→「いやいや鍋の中で煮込まれてただろアレ」
「すき家」は、ネズミが混入した経緯を以下のように説明している。
〈混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、
そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。
当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました〉
この説明に首をひねるのが、東京都内の「すき家」の店舗で2年ほどクルーとして働く男性だ。
「味噌汁用のお椀のひとつにネズミが入っていたとしていますが、味噌汁作りのオペレーションを考えると、
多少ぼんやりしていようがスタッフがさすがに気づくはずです」(「すき家」の現役クルー、以下同)
この男性によると、通常のオペレーション上、まずお椀にワカメとネギ、油揚げを手作業で入れた後にふたをして、
36杯をワンセットとして冷蔵庫内に保存しておくという。必要になり次第、
保温性の鍋から味噌汁をおたまですくい、椀に注いで提供することになっている。
「お椀の内側の面積が10だとすると、具材は1くらいなので、あんなに大きなネズミが紛れ込んだら
持ったときにすぐ気づくはずです。また、味噌汁は80度を超える熱さなので、お椀に注ぐときは、やけどしないように手元を見ます。
『味噌汁を保温している鍋のほうにネズミが混入しているのに気づかず、おたまですくって椀に注いでしまった』というなら、
まだ納得できるのですが……。作業が忙しくなったりすると、鍋のふたを開いたまま
厨房に置きっぱなしにしてしまうこともあるので、鍋に混入する可能性は考えられます。
ただ、鍋のほうにネズミが入っていたとなると、かなりの杯数分が入る容量の鍋なので
多くのお客さまがネズミがダシになった味噌汁を飲んだことになってしまいますよね……」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd27d43956e560648f4a623dc4ebabdcebd8a240
引用元: ・すき家『ネズミはみそ汁を入れたところ偶然入った』→「いやいや鍋の中で煮込まれてただろアレ」 [784885787]
すき家に行くような貧困層が細かいこと気にするんな
The post すき家『ネズミはみそ汁を入れたところ偶然入った』→「いやいや鍋の中で煮込まれてただろアレ」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.
コメント一覧