総務省、SNS大手に「闇バイト」対策を要請 ー 投稿削除や本人確認強化を求める

総務省は2024年12月18日、SNSプラットフォームを提供する大規模事業者に対し、いわゆる「闇バイト」に関する対策を文書で要請したと発表しました。この動きは、「闇バイト」をきっかけに発生した強盗事件などの増加を受けたものです。


背景と要請の理由

SNS上では「闇バイト」の募集投稿が広がり、それを発端とした犯罪が社会問題化しています。総務省は、SNSが生活の一部となっている現代において、事業者には情報の健全性を確保する責任があると指摘。これを受け、日本国内で平均月間アクティブユーザー数が1,000万人以上のSNS運営企業を対象に対策を要請しました。


要請された具体的な対策

総務省は以下4点の対策を実施するよう要請しました:

  1. 募集投稿の迅速な削除
    利用規約に基づき、「闇バイト」の募集投稿を速やかに削除する。
  2. 本人確認の厳格化
    犯行グループがSNSアカウントを利用してリクルート活動を行うことを防ぐため、アカウント開設時の本人確認手法を強化。
  3. 捜査機関への対応体制整備
    捜査機関からの照会に迅速かつ円滑に対応できる体制の構築。
  4. 注意喚起と周知活動
    ユーザーに対して「闇バイト」の危険性について注意喚起を行い、情報を広く周知する。

今後の見通し

対象企業には、総務省が設置する有識者会合で対応状況の報告を求める可能性があります。また、これらの要請により、SNS各社がどのように対応を進め、社会的責任を果たしていくかが注目されます。

この取り組みが成功すれば、犯罪の抑止だけでなく、SNS環境全体の健全性向上にも寄与することが期待されています。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする