Apple、「iOS 18.3」や「macOS Sequoia 15.3」のパブリックベータ1を公開

Appleは「iOS 18.3」「iPadOS 18.3」「macOS Sequoia 15.3」のパブリックベータ1をリリースしました。これにより、一般のユーザーも次期ソフトウェアの新機能をいち早く試すことができます。


パブリックベータ版の導入方法

パブリックベータ版を試すには、以下の手順で登録とインストールが可能です:

  1. Apple Beta Software Programの公式サイトにアクセスして登録。
  2. 対応するデバイスの「設定」(Macの場合は「システム設定」)から以下の手順で進む:
    設定 > 一般 > ソフトウェアアップデート > ベータアップデート
  3. 対象のベータ版を選択してインストール。

利用に際しての注意点

  • ベータ版は未完成のソフトウェア
    パフォーマンスや互換性に問題が生じる可能性があるため、日常的に使用する主要デバイスにはインストールしないことを推奨します。
  • バックアップの重要性
    デバイスのデータを失わないよう、ベータ版をインストールする前に必ずバックアップを取ることをおすすめします。

Apple Beta Software Programのリンク

興味のある方は、以下のリンクから詳細を確認し、登録を進めてください。


新しい機能をいち早く試したいユーザーにとって、Appleのベータ版は貴重な機会です。ただし、慎重に利用することを心がけましょう。

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする