ファミリーマートが食品ロス削減のため、ユニークな取り組みを進めています。おむすびや弁当などの中食商品に貼られる値下げシールのデザインを「涙目キャラクター」と「助けを求めるメッセージ」が描かれたものに変更し、2025年春から全国で展開予定です。
実証実験で効果を確認

この新しい取り組みは、2023年10月30日から東京都と神奈川県の一部店舗で行われた4週間の実証実験で効果が証明されました。涙目の表情をしたおむすびのイラストと「たすけてください」というメッセージが入った値下げシールを使用することで、購入率が従来より5ポイント向上しました。
購入者からは、「涙目のキャラクターが可愛くてつい手に取った」、「食品ロスを減らす取り組みに共感して購入した」といった声が寄せられ、シールのデザイン変更によって、心理的な影響が生まれたことが明らかです。
環境目標に向けたさらなる一歩

ファミリーマートは、食品ロス削減を中心に据えた「ファミマecoビジョン2050」に基づき、さまざまな環境対策を実施中です。商品のロングライフ化を目指した包装改良や発注精度の向上、「てまえどり」キャンペーンの継続に加え、2021年7月からは中食商品の値下げ販売「ファミマのエコ割」を導入しています。
これらの取り組みの成果として、2023年度には2018年と比べて食品ロスを28.9%削減。さらに、2030年には50%、2050年には80%削減を目指しています。今回の「涙目シール」施策を全国展開することで、年間約3,000トンの食品ロス削減が期待されています。
消費者との共創で食品ロスゼロを目指す
ユーモアと温かみを持ったデザインで、消費者に食品ロス問題への意識を呼びかける今回の取り組み。ファミリーマートはこれからも、社会全体で取り組むべき環境課題に対し、消費者とともに解決を目指していきます。
コメント一覧