「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討
1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/02/18(火) 11:43:44.16 ID:JVRAD9IU0● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4e7aa9dd51a341bcbf2149efbee6316c1ba788
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4e7aa9dd51a341bcbf2149efbee6316c1ba788
自民党は、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」の引き上げなどを巡り、新たに2段階の所得制限を設ける方向で調整に入った。課税最低限は最大150万円超とする案を検討している。18日に開催する自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部による協議で提案する見通し。
自民関係者によると、年収200万円程度、年収500万円程度で所得制限をもうけ、年収が500万円を超えた場合は123万円とする案を検討しているという。
現行の年収103万円の課税水準は、最低限の生活費に課税しない基礎控除(48万円)と、会社員らの経費を差し引く給与所得控除(55万円)の合計。国民民主は課税最低限を178万円にすべきだと主張しており、自公がどこまで歩み寄れるかが焦点となっている。
178万円に引き上げれば年7兆~8兆円の税収減になるとされるが、自民案だと減少幅が抑えられる。ただ、国民民主が提案を受け入れるかは不透明な状況だ。
自公国の3党幹事長は昨年12月、控除額について「178万円を目指して来年(2025年)から引き上げる」と合意。政府と自民、公明の与党は昨年末の税制改正大綱に控除額を20万円引き上げ123万円にすると明記したが、更なる引き上げを求める国民民主の主張と隔たりが大きく、協議は中断していた。
引用元: ・「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討 [662593167]
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/18(火) 11:45:02.21 ID:dia8651d0
どんどん複雑にして日本人を混乱させろ
泣き叫んで救済を求めるまで苦しめろ
それがサタンの国日本が罪を償う唯一の方法
泣き叫んで救済を求めるまで苦しめろ
それがサタンの国日本が罪を償う唯一の方法
3: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] 2025/02/18(火) 11:45:16.12 ID:yFK0WDwl0
遅えよ
123確定で書類作っちまったぞ
123確定で書類作っちまったぞ
4: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [SE] 2025/02/18(火) 11:47:11.31 ID:p6BQfn+T0
素直に187万にすればいいのになんで逆にムカつかせる動きしてんだこのアホ
消滅しろよ
消滅しろよ
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/18(火) 11:50:12.76 ID:SJU3kACs0
住民税は?
The post 「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.
コメント一覧