【埼玉県】超エリート校・浦和高校の校歌指導は「地獄の時間だった」 新入生を追い込む「伝統」に疑問の声

【埼玉県】超エリート校・浦和高校の校歌指導は「地獄の時間だった」 新入生を追い込む「伝統」に疑問の声

1: ずぅちゃん ★ 2025/02/13(木) 12:17:54.48 ID:??? TID:zuuchan
全国有数の公立進学校で、東京大学の合格者も多い埼玉県立浦和高校で、「伝統行事」という名の下に上級生から新入生に対して「恫喝的な校歌指導」がおこなわれている――。そんな情報提供が寄せられた。一体、どのような行事なのか。今でもそんな指導は続いているのか。取材に応じたOBからは「地獄の時間だった」という声まであがった。

新入生に対する厳しい指導と言えば、ヤンキー校など「荒れている学校」のイメージだが、先述の通り、浦和高校は全国有数の進学校だ。今回、複数の関係者が匿名を条件に筆者の取材に応じる中でもそのギャップに驚いた。
情報を総合すると、校歌指導は、年度によって少し違う方式であるものの、いくつかの点が共通している。
入学式の翌日、新入生はオリエンテーションとして体育館に集められる。館内はカーテンが閉じられて、突然真っ暗になるという。そこに学ランを着て、ボンタンをはいた応援団が現れて、強烈な「校歌指導」を始める。
新入生は気合を入れたあと、ランダムに指名される。その際、照明が当てられて、校歌や応援歌を歌うように求められる。年度によっても異なるが、もし歌えなかった場合、ステージ前に”連行”されるという。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/db72c6e66589c3115f39f2e5787220b3880427aa

引用元: ・【埼玉県】超エリート校・浦和高校の校歌指導は「地獄の時間だった」 新入生を追い込む「伝統」に疑問の声

2: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:18:42.03 ID:lykQ3
六甲おろしが校歌だったらなぁ

3: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:22:32.45 ID:miOSs
ここまで厳しくないけど自分の高校もやってたわ
生徒手帳持ってくるよう事前に通達されてて忘れた男子が応援部顧問にぶん殴られてた

4: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:23:48.46 ID:hFkuN
多様性とかうたうならやめるべきだわな
同好の士だけでやる分には問題無いけど

5: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:27:08.58 ID:Q5nRP
うちの高校もあったけど
今はもう、応援団も応援歌も廃止になった

6: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:28:27.30 ID:fSstd
オレの高校もおんなじ事あったな。
全然進学校とかじゃ無かったけど、校歌の他に応援歌ってのが沢山あって歌詞を完璧に覚えて尚且つ馬鹿でかい声で歌わされるんだよな。

7: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:29:18.94 ID:2qX4G
埼玉の違う高校の応援団テレビで見たけどやりすぎだろって思った
暑いのに学ランきっちり着込んで屋上で練習
何年も前に卒業したOBが偉そうに指導してたり
時代錯誤もいいとこ

The post 【埼玉県】超エリート校・浦和高校の校歌指導は「地獄の時間だった」 新入生を追い込む「伝統」に疑問の声 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする