【企業】無印良品が値上げ「パックごはん」は約31%高く 90品目改定

【企業】無印良品が値上げ「パックごはん」は約31%高く 90品目改定

1: シャチ ★ 2025/02/12(水) 20:08:43.69 ID:Dfasejj79
 良品計画は2月12日、食品67品目と生活雑貨23品目の計90品目について、4月11日と18日の2度に分けて価格改定を実施すると発表した。原材料高や物流費の高騰に加え、円安の影響が長期化していることが主な要因だ。
 
 同社は気候変動による綿やコーヒー豆などの原料価格の高騰、物流費の高騰、円安が進行している現状を説明。これまでパートナー企業と共同で工夫を重ねてコスト削減を進めてきたが、企業努力だけでは吸収しきれない状況に至ったとしている。
 
 対象商品にはコーヒー豆や粉、レトルト食品、文房具やコスメ・ケア用品などが含まれる。値上げ幅は商品によっておよそ6%から50%程度と幅広く、約50%の値上げとなるのは現行価格199円から299円に改定される「生成カットコットン」、食品では常備食として利用者も多い「温めて食べるパックごはん 白米」の値上げ率が約31%と高く現行価格190円から250円に改定される。
 

文● サクラダ 編集●飯島恵里子/ASCII

2/12(水) 18:10配信 アスキー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6036e804f2f3e26da123ae2046cf949794b72f4

引用元: ・【企業】無印良品が値上げ「パックごはん」は約31%高く 90品目改定 [シャチ★]

値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。

日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。

日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 20:09:34.60 ID:Bm57rTax0
上がりすぎだな

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 20:10:01.49 ID:rOgS9Y3d0
値上げを許すな!ヽ(`Д´)ノ

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 20:10:05.93 ID:gboVNpZy0
米食べなくてええわ
ラーメンパスタあるし

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 20:10:06.84 ID:Bm57rTax0
おいおい!カレーも値上げか?

The post 【企業】無印良品が値上げ「パックごはん」は約31%高く 90品目改定 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする