【鉄道】赤字ローカル線「普段乗ってないくせに、存続求めるな」は正しい? 終わりなき地域鉄道のジレンマ

【鉄道】赤字ローカル線「普段乗ってないくせに、存続求めるな」は正しい? 終わりなき地域鉄道のジレンマ

1: ボレロ ★ 2025/02/12(水) 18:43:41.51 ID:??? TID:bolero
地方の鉄道路線が存続の危機に直面している。利用者数の減少、経営難、そして自治体の財政負担などが重なり合い、廃線の議論が持ち上がる度に沿線住民からは「なくなっては困る」といった声が上がる。

しかし、そうした住民の多くは普段の移動手段として自家用車を利用しており、鉄道の利用頻度は低いと思われる。この現象を捉えて

「普段使っていないのに存続を求めるのはおかしい」

と批判する意見もある。果たして、この批判は正当なのだろうか。本稿では、地方鉄道に関するこの複雑な問題を多角的に考察し、単なる「矛盾」として片付けられない側面に光を当てる。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f37492af820bb7c08be7a7fdd172a4210a0849

引用元: ・【鉄道】赤字ローカル線「普段乗ってないくせに、存続求めるな」は正しい? 終わりなき地域鉄道のジレンマ

2: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:46:02.93 ID:pb7vk
まず、自民党は昭和60年前後に何を約束したか思い出そうね

3: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:47:56.25 ID:USPAX
そういう問題じゃないと思う。
高齢者が乗るでしょ

4: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:48:02.34 ID:j4bCu
無いよりあった方がいいです

5: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:48:43.01 ID:4UVLP
通学に利用している高校生はつらいな
アメリカのように高校生でも運転免許を取得できるようにしないと

>>5
バイクの免許は取れるぞ

6: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:49:26.30 ID:j4bCu
富士山に頂上ロープウェイが欲しい
何でもあるに越した事ない

The post 【鉄道】赤字ローカル線「普段乗ってないくせに、存続求めるな」は正しい? 終わりなき地域鉄道のジレンマ first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする